CSR報告書2015
当社は、京阪電気鉄道(株)として、2004年より「環境報告書」を、2007年より掲載分野を拡充し、「CSR報告書」として幅広い情報開示を行ってきました。
「CSR報告書2015」は従来と同様、鉄道事業法により公表を義務づけられている「安全報告書」を兼ねており、安全に関する情報を充実させるとともに、社会、環境への取り組みについても幅広く掲載しています。
※「CSR報告書2004」から「CSR報告書2015」は、京阪電気鉄道(株)として発行したものです。
目次
- 01:表紙(141KB)
- 02:ブランドコンセプト/京阪電気鉄道株式会社 会社概要(542KB)
- 03:編集方針/CONTENTS(567KB)
- 04:スペシャル対談(1)(181KB)
- 05:スペシャル対談(2)(181KB)
- 06:スペシャル対談(3)(397KB)
- 07:スペシャル対談(4)(366KB)
京阪グループのCSR
- 08:経営理念体系/京阪グループのCSRへの考え方/経営理念/経営姿勢(687KB)
- 09:経営ビジョン「“選ばれる京阪”への挑戦」/行動憲章(685KB)
- 10:コーポレートガバナンス/CSR推進体制(1)(685KB)
- 11:CSR推進体制(2)(798KB)
- 12:経営理念の浸透/当社とステークホルダー/ステークホルダーダイアログ(1.2MB)
- 13:「CSアンケート」実施(1MB)
安全への取り組み
- 14:安全統括管理者ごあいさつ(425KB)
- 15:安全基本方針/安全管理体制(1)(1MB)
- 16:安全管理体制(2)/平成26年度安全重点施策の取り組み 他(814KB)
- 17:事故・災害等の発生状況(557KB)
- 18:安全管理方法/教育・訓練(1)(620KB)
- 19:教育・訓練(2)(608KB)
- 20:ヒヤリ・事故の芽活動/動力車操縦者(運転士)の養成(855KB)
- 21:技術の継承/KYT(危険予知トレーニング)(718KB)
- 22:運行管理(879KB)
- 23:脱線防止対策/線路を遮る障害物の検知/併用軌道(大津線)(598KB)
- 24:駅の安全性向上(756KB)
- 25:車両の安全対策/より安全快適な車両を目指して(608KB)
- 26:踏切数の推移/踏切での啓発活動(843KB)
- 27:淀駅付近立体交差化事業/気象観測機器/雨量監視システム/早期地震警報システム 他(623KB)
- 28:耐震補強/地下駅の火災対策/鋼索線(男山ケーブル)の安全対策/ひらかたパークの安全対策(648KB)
- 29:安全投資/京阪電車からのお願い/安全報告書へのご意見受付(641KB)
社会への取り組み
- 30:Webサイト「こころまち つくろう」(351KB)
- 31:お客さまの声に応えて/「京阪電車お客さまセンター」のご案内(882KB)
- 32:よりやさしく便利な鉄道を目指して(574KB)
- 33:バリアフリー化の取り組み/お客さまとのコミュニケーション(643KB)
- 34:株主・投資家のために(600KB)
- 35:明日を担う世代のために(598KB)
- 36:地域社会とのコミュニケーション(1)(556KB)
- 37:地域社会とのコミュニケーション(2)(598KB)
- 38:働きやすくやりがいのある職場づくり(781KB)
- 39:安全衛生に関する取り組み(527KB)
環境への取り組み
- 40:環境管理責任者ごあいさつ(386KB)
- 41:環境理念/環境方針/環境理念・環境方針の浸透(1MB)
- 42:環境マネジメント/京阪グループの環境マネジメント(870KB)
- 43:環境負荷低減の目標と実績(618KB)
- 44:事業活動に伴う環境負荷(マテリアルバランス)(689KB)
- 45:環境会計(672KB)
- 46:地球温暖化防止の取り組み(鉄道電力の削減)(884KB)
- 47:地球温暖化防止の取り組み(公共交通利用促進)(818KB)
- 48:騒音振動低減の取り組み(561KB)
- 49:大津線におけるリサイクルの取り組み/「KUZUHA MALL」の環境に配慮した取り組み 他 (799KB)
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerは、アドビシステムズ社より提供されています(無償)。Adobeのサイトからダウンロードして、インストールを行ってください。